まんぷくまるのブログ

結婚はゴールじゃない。 ワンオペで、乳児を育てながら働くアラフォー。 「悔いなく生きる」をモットーに、馬車馬のように働いています。 ITスタートアップで採用とかそういう事をやってます。 自活する女性をもっと増やしたい。目の前にあることを、楽しんでもらいたい。 1人の力じゃ生きてけないけど、自分の足で立つ事にこだわろう。

アナフィラキシーショックで死にかけていた話

お久しぶりです。まんぷくまるです。

しばらくブログ更新をしていなかった間に一体なにがあったのか報告しますね。

 

アナフィラキシーショックで死にかけていました。

 

f:id:manpukumaru1:20180930144249j:plain

地獄のミサワLINEスタンプ1

 

あ、もう1回言いますね。

 

アナフィラキシーショックで死にかけていました。

 

f:id:manpukumaru1:20180930144431j:plain

地獄のミサワLINEスタンプ2



気持ちわかります。

ですよね、意味分かんないですよね。

 

私もわかりませんでした。

 

その日は、ちょっと財務周りの勉強会に行ってましてですね。

帰り道に息がしづらくなってきてですね…

 

気付いたら病院でした。

 

アナフィラキシーショックで起きたこと

せっかくなので、なにが起きたのか書いておこうと思います。

縁起でもないですが、次アナフィラキシーショックを起こしたときは死んでるかもしれないし。

1.アナフィラキシーショック初期症状症状:その1口渇感

最初は、なんだかとにかく喉が乾きました。

勉強会の最後のほうだったんですけど、「喉乾くなあ…緊張?」と思っていました。

 

(アウトプットの多い勉強会だったし、まあそんなもんなのかな。)

と、意外と繊細な自分に酔いしれるまんぷくまる…

 

Twitterのフォロワーさんなら周知の事実ですが、かなりの鈍感力を持っているので…

f:id:manpukumaru1:20180930151218j:plain

勉強会でアウトプットしたからってこんなに緊張するなんて。

緊張…

きん…ちょう…???

 

2.アナフィラキシーショック初期症状:その2動悸

そうこうしているうちに動悸がはじまりました。

ますます緊張っぽいですよね。

でもね、この動悸、

電車に乗ってる時に始まったんです。

 えっ?

今頃さらに緊張するの??

私繊細すぎやしない??

大丈夫???

 

嫌いな数字のことばかり考えたからかしら…

怖いわ…

数字こわいこわい…

 

これ以上わたしを追い詰めないで…

 

 

4.アナフィラキシーショック初期症状:その3呼吸困難

よりによってこの日参加していた勉強会の会場は、家からかなり遠いところで開催されていました。

バスと電車を4回ほど乗り継がないといけなかったんですね。

だんだんひどく動悸を感じながら、やばいぞ…やばいぞ…と焦るまんぷくまる。

そう。まんぷくまるは1児の母なのです。

今日は夫が家に帰ってくる日だが、本社で懇親会があっているはず…

頼る人など他にはいない。絶対に自分で子供のお迎えにいかなくては…

 

しかし、目の前がクラクラしてきて電車で立っていられない…

もうすでに何度も電車に乗り間違えてここがどこかもよく分からない…

そろそろマジで限界です。

 

5.緊急時に役立つ豆知識:緊急相談センターへ電話

電車の床にうずくまりながらできるだけ優先席に近づいてみました。

誰も席など譲ってはくれません。

ああ東京砂漠。

そこで、だてにぼっち育児してないまんぷくまるは、緊急時相談センターへ電話をかけました。

あの、いくら具合悪いからって、119で急に救急車呼ぶのって躊躇するじゃないですか。

「いやまだ意識あるしな…」とか。

こういうなにかあった時に、本当に救急車が必要なのか・必要なくても何科を受診したらいいのかわからない時にかける電話番号があります。

覚えておいて損はないです。

#7119

#7119

東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><救急相談センター><救急相談センターのしくみ>

子供に何かあったときにも大活躍です:)

 

「もしもしどうされましたか?」

「ハァハァあの…ハァハァ…」

ここだけ聞くと、もう完璧に変質者です。

 でも真剣に死ぬかと思っていました。

結論、救急車呼べや!と言われたのですが、

「保育園で子供をピックしてから救急車呼びます」と意味不明なことを言って電話を切ったのを覚えています。

6.アナフィラキシーショック経過:意識不明になって救急車へ

 結局途中で意識を失って救急車で病院へ。

お薬を投与されて、無事意識を取り戻しました。

話ができるようになって一言、「子供は…」

保育園に取り残されていた子供は…

大丈夫でした!!

なんとびっくり、薄れゆく意識の中で保育園に遅れる旨を連絡し、

夫にもLINEで現状を説明していました。

f:id:manpukumaru1:20180930193658j:plain

見返しても若干なに言ってるかわからないですが…

とにかく夫が懇親会を切り上げて保育園閉園ギリギリにピックアップしてくれたようです。

7.アナフィラキシーの原因

血液検査の結果上、分かる範囲ではアレルギーはなさそうでした。

他のものを検査する場合、パッチテストというのをすることになるそうで。

そうなるとアレルギー反応が出たら再びアナフィラキシーショックになるとのこと。

もうアレルゲンの特定は諦めました。

また何かあったらその時わかることでしょう。

8.まとめ

アナフィラキシーショックこわい。

翌日には腫れていた顔もすっかりきれいになっていましたが、ちょっぴりフラフラしましたし

もう二度となりたくないです。

対応が遅れると本当に命を落とすそうなので、迷ったら♯7119

オススメです。

 

ではまたいつか…(明日という勇気がなくなったw)

 

 

採用はリファラルが最強~その2

あのう、1日更新さぼった言い訳をします。

 

昨日は雨でしてね。そして夫が思いのほか早く帰ってきて。

そんな日に限って、私はちょっと仕事で遅くなってしまったんですね。

で、いつもは小雨でも車で駅までお迎えをするのですができなかったんです。

 …

はい、ここで夫は大激怒ですよ。

「もういいよ、じゃあ自力で帰るよ。本当に時間を守れない人だね。家庭と仕事とどっちが大事なんだろうね。」

とLINEが来たので、

(なら自力で帰ってこいよ、小雨だし。傘持ってんだろ。)

と未読無視してたらめっちゃ怒られました。

 

もうね、携帯とかPCとか触ったらまた文句言われそうだったので、布団の中でこっそりTwitterみたりして眠りについたしだいです。

✂ーーーーーーーーーーーーーーー(ここまでいいわけ)

 

人って何かを与えられた時、最初は感謝するけどそのうち慣れて当たり前になるから、「感謝されなくても気にならないことしか与えない方がいいな」と学んだ、激しく心の狭いまんぷくまるです。

心の器はお猪口くらいだと思います。

 

あ、他にもうつわお猪口の人います?

ちょっと乾杯でもしましょうか。

f:id:manpukumaru1:20180921153754j:plain

 

 

さて、前回長くなりすぎそうだったので分けちゃった「リファラル採用」について続きを書きますね。

 

↓前回の記事

blog.manpukumaru.site

採用はリファラルが最強~その2

いやもうほんと釈迦に説法だと思うんですけど、懲りずに今回はリファラル採用の運用面でのお話をしていきます。

で、どうやって運用するのよ

いやもうほんと、ここにつきますよね。

リファラルなら採用コストも少ない、社風マッチした人材の採用がしやすい、そんなんわかってんだよ。じゃあどうやってやるのよ。

リファラル採用のためのツールなんかも今はいろいろ出ていますが、今回はあえて人力の運用をご紹介していきます。

1.予算を設定する

はい、お金の話ですね。

ここは前回信憑性のうっすい話を出しましたが、ピザでもいいそうです。

お礼なので。

金券でも課税対象になるので、税理士さんや社労士さんと相談しながら、まずは紹介してくれる社員にお支払いするインセンティブを決めます。

2.インセンティブを支給する条件を決める

インセンティブ対象になる、採用候補者の条件を決めていきます。

 -雇用形態

 -職種

 -紹介期間

くらいでしょうか。

ex)

正社員のサーバサイドエンジニアを9月末までにご紹介いただき、その方が入社してくれた場合

3.支給するタイミングを決める

さあ、あとはいつ支給するかを決めるだけです。

入社した日を起算日としてその月の給与に反映するのか、3ヶ月後なのか、6ヶ月後なのか。

内定承諾を起算日とするケースもまれにあるようですが、内定承諾してても辞退されることもあるのであんまりオススメしたくないです。

ご紹介頂いた方の入社数カ月後の給与に反映することが一般的です。

4.周知する

さあさあさあ!!

条件が決まったので周知しましょうかね!

(※直雇用以外のメンバーがいるときは、そもそも支給できないことも多いので、考慮して周知しましょう。)

どんな方法でもいいです。

ビラを配っても、歌に乗せても、メールやChatでもなんでもいいです。

経験上、結局1番結果が出たのは「口頭で直接お願いしに行く」でした。

リファラルで採用大成功でしたわ」って公表されていたメルカリさんも、人事の方は裏でそうとう奔走されていたそうですね。

ドン・キホーテさんみたいに社員の方が歌を作ったりはしなかったみたいです。

してもよかったのに。いや私もな。

 弊社でやってみようかな…誰か歌ってくれないかな…

f:id:manpukumaru1:20180921165812j:plain

 

リファラル採用において大切なこと

さて、最後に大切なことを話します。

いいですか。大切なことですよ。

社員が楽しく働いていないと紹介はしてくれない

当たり前なんですけど、ほんとこれにつきます。

企業マッチしていれば、基本的に楽しく働いてくれてる「はず」なんですけどね。

「なんか最近空気悪いし、本当に仲のいい友達は紹介しづらいな…」

って、ちゃんとした人なら思います。

きっと。

みなさんも、どんなにお金を積まれても、友達を売ったりはしないですよね。

私だってしません。

じゃあどうやって楽しく働いてもらうかは別記事で書くとして、リファラル採用を採用手法として導入するなら、「今社内のメンバーが楽しそうに働いているか」をまず確認したほうがよいです。

そうじゃないと、例え歌にのせたところでダダ滑りですよ。

もし空気悪いので無理そう…ってなるならば、また別の採用手法を考えましょう。

 

それからもう1つ大切なことがあります。

人事がとにかくリマインドを頑張る

1回周知しても、日頃業務に追われてる事業部の人々はみな忘れていきます。

なぜならミッションは採用ではないから。

ですから人事はしつこく周知します。

なんどもなんども周知します。

採用は営業です。

「断られたらどうしよう…」

「しつこいなって思ってんじゃないかな…」

いいんです!

f:id:manpukumaru1:20180921171330j:plain

 (気を使ったつもりで目線を入れました。すみません。)

「裏で悪口とか言われるんじゃないかな…」

f:id:manpukumaru1:20180921171330j:plain

いいんです!!

仲間を必要としているのは、他でもない社員のみんななのです。

いや、あきらかに嫌がりそうな人には私も話しませんが…

「今は転職意思なくてもいいので、一緒に働いてみたいなと思っている方と1度会わせてもらえませんか」

って必死で頼みこむと、嫌々かもしれませんが紹介してくれることは多いです。

最後に

とにかくやる!!

結果が出るまでやる!!!

採用は泥臭い仕事が多いですが、組織を作っていく上でとても大切な仕事です。

誇りを持って社内を巻き込んでいきましょう。

 

ちょっと採用の人みたいなこと書けたかな…

なんか分析みたいなのも需要がありそうだったらふわっと書いてみようと思います。

 

ではでは、ご拝読ありがとうございました。また明日!(多分)

 

採用はリファラルが最強~その1

夫が顔を洗わずにタオルで顔を拭いたようで、洗った後にも感じられる凄まじい油臭に怒りを禁じ得ないまんぷくまるです。

こんなタオル…こんなタオル…ぬるま湯ハイターにつけて除菌だわ!!

主婦の知恵大爆発!!

 …

なんかそういや昔、「おばあちゃんのポタポタ焼き」(うろ覚え)というお菓子の裏面に「おばあちゃんの知恵袋」ってなかったです?

あれ、地味に好きだったんだよなー…と今グーグル先生に問いかけてみたら、おばあちゃんは時代の変化に対応していた…!!

econews.jp

まじかよ。こういうの想像もしてなかったよ…

なんかもっとこうさぁ…

食べる時にビリってやっちゃって、あとからつなげて読む的なさぁ…

 

元号を2回またぐともなると、こういうおばあちゃんの変化も柔軟に受け入れなくてはならないのね。

わかった。まんぷくまるは受け入れる。そしてハイテクババアにまた一歩近づくのだ…!

f:id:manpukumaru1:20180920002900j:plain

ハイテクババアに近づいたまんぷくまるの近影。(家族の顔は念の為隠してあります)

あ、こういうのいらないですよね。知ってます。

ほんとすみません。

 

前置きが長くなったので、そろそろ本題に入りましょう。

一応採用畑の人間なので、それっぽいこと書いたほうがいいかなって…

でもきっと皆知ってることだから読み飛ばしてもよくってよ。

でもね、一応体験したことをつらつらと書いてみようと思います。

 

採用はリファラが最強

リファラルってなんだっけ

ここにいらっしゃる方なら「リファラル採用」と聞けばピンとくる方が多いと思います。そうです。「社員紹介(縁故採用)」です。

メルカリさんが、この「リファラルリクルーティングで採用大成功してるぜ!!」と発信してからというもの、採用業界ではすっごい浸透した感ありますよね。

社員に「お友達紹介してよう!」と働きかけて、社員の友人を採用するんですね。

確かに自分がいろんな採用手法を1度に進めていた時も、採用決定率はリファラルが最も高かったです。

私が在籍していたのはメルカリさんではなかったですけどね…!

リファラル採用についていい事と気をつけることをいくつかあげてみます。

 1.社風マッチしている人の友人は社風マッチしやすい

理由のひとつとして、候補者さんが「社風マッチしやすい」というのがあげられると考えます。

社風マッチって、どの企業でも大事にされてると思うんですけど。

ここがマッチしてないと、業種によっては双方すごい苦しくなるじゃないですか。

どんなに優秀な人がジョインしてくださっても、環境次第では全然活躍できないことも往々にしてあります。

厳しいようですけど、スキルマッチはもちろんのこと、どんなにいい人でも社風にマッチしていなかったらお見送りするケースが多いです。

私はそのくらい大切にしているポイントです。「社風マッチ」。

簡単にいうと候補者さんが会社にいるイメージがつくかどうかです。

でっ、類は友を呼ぶの法則で、やっぱり社で活躍している人の友人って親和性が高いんですよね。

そりゃそうだ。そんなん知ってるよ。でも大切なことなので言わせてください。

親和性高いの大事。

 

2.比較的お金がかからない

そして次に重要なのが「採用コストの削減が可能」だということです。

進め方次第では人的リソースを割くことになりますが、とはいえエージェントさんにご協力いただいて採用するよりもグッと安い金額で採用することができます。

(エージェントさんにご協力いただくメリットもあるので、後日お話させてください)

紹介してくださった社員さんに「ありがとうねぇ…、これ。キュッ」

f:id:manpukumaru1:20180920011004j:plain

ってインセンティブをお渡しするだけでよいのです。

インセンティブの金額は会社によって様々ですが、一説では「ピザでもいい」らしいですね。

「なにかお礼がある」ということに、人は意義を感じるそうです。

(ソースさがしてみたけど、見つからない。なんて説得力のない文章。ごめんなさい。)

大事なこと。採用コストの削減ができる。

 

3.気をつけること

特に気をつけないといけないのはインセンティブの立て付けと、ご紹介くださった社員とその紹介者さんのフォローです。

・まずインセンティブの立て付けです。

(風邪も引かないバカのくせに今から賢そうなことを言います。あまりこういう事言わないのでよく聞いてください。)

労働基準法6条と職安法第40条に抵触しないよう留意する必要があります。(ドヤ)

労働対価性の低い科目に分類するのが良いとされています。

就業規則に追記するのも大事。

それから、あまり報酬を高額にしない方が良いみたいですね。

社労士さんや税理士さんとしっかり相談のうえ、導入するのがよいと考えます。

もし給与として支給するのであれば、1部課税対象になることがあるので、現年収的にいろいろ変化がありそうな対象者にはその旨伝えておいたほうが良いかも知れません。

・次にご紹介者各位のフォローです

すっっごい人柄はいいんだけど、今の環境下ではスキルマッチしないのでお見送り…っていうケースもよくあります。

こういう時、善意で紹介してくださっている社員と紹介者さんへのフォローはすごく気を使います。

人によって様々ですが、私は基本正直に伝えるようにしています。言葉は選びますけど。

嘘ついてもどうせなんか違和感感じるじゃないですか。

だったら正直に向き合ったほうがいいな、と考えています。 

もうひとつ、社員への進捗の報告です。

「友達の選考状況が気になる…」という方と「結果だけ教えてください」って方がいらっしゃいます。

いちいち報告してるとイラつかれる可能性もあるので、事前に”進捗が知りたいかどうか”を確認するようにしていました。

まあどっちにしても、ご友人から伝え聞くのでしょうが。「人事全然ちゃんとしてねー」と思われるのも癪なのでw

 

あ、やばい。もう2000文字超えてるじゃないか。

あんまり長くてもアレなんで運用面についてはまた次回書くことにします。

 

ではではまた明日(の予定)!

 

 

なぜ今「はてなブログ」を始めたのか。「note」じゃなくて。

はじめまして、まんぷくまるです。

まんぷくまる (@hirochaaaaaaan) | Twitter

で、ちょこちょこと投稿しはじめたので、ご存知のマニアさんもいらっしゃると思います。


今年で38歳、3歳の子持ちです。

夫はほぼ出張でいない&実家は飛行機の距離なので、日頃はワンオペで育児と仕事をしています。


なんとびっくり、田園都市線のはしっこのほうから中野坂上まで通勤しているパワフル母ちゃんです。
(わかりにくい方のためにお伝えすると、3回乗り換えをして片道1時間20分+子供の保育園の送り迎え入れると片道ほぼ2時間くらいの距離です。)

 

イコン画像がイキっているので、親しみやすさをアピールするために盛れてる自撮りをさらしておきますね。

↓盛れている今の写真

f:id:manpukumaru1:20180918234258j:plain

はい、盛りすぎですね。こういうのいらないですよね。気付いてました。すみません。

さっさと今日のテーマに移りましょう。

 

なぜ今「はてなブログ」を始めたのか。「note」じゃなくて。

さて、今日ははじめての投稿なので、今主流になりつつあるnoteではなくてなぜはてなブログを選択したのか、その理由についてお話します。

 

いや、まあ正直思考停止してnoteを選択する方法もあったんですよ。確かに。

流行ってるし、最初の購読層が広くなるというメリットもあるし。

初心者にも書きやすくて読みやすいし。

でもね、そこでハッと気付いたわけですよ。

f:id:manpukumaru1:20180919000314j:plain

なんで私がブログやろうかと思ったかってことを。

 

2つあるんですね。理由が。

 

1つ目は、長文がかけるようになりたかったから

noteは文章を書きなれていない方にもサクッとそれらしい長文がかけてしまう魔法のアプリですよね。

対してはてなブログはもう少し長文より。

HTMLとかCSSとか使えるし、私みたいな「Progateでちょびっとかじったんですぅ」みたいなババアには格好の練習場なんですよ。

 

■2つ目は、SEO対策を勉強したかったから

はい、また思考停止しますよ。

f:id:manpukumaru1:20180919002027p:plain

なんかどっかのサイトにnoteSEO対策には弱いって書いてあって。

まあそれをまるっきりそのまま信じたわけですね。

自分で調べもせず、何の根拠もなく信じましたよ。素直に。

はてなブログはそこんとこちゃんとしてるよ!

SEO対策が学べればそれで良かったのです。

 

仕事でSEO対策することもあるだろうし、個人のブログで練習しておいたらドヤ顔でやれるじゃないですかw

 練習したかったんですよ。もうそれだけ。

 楽しい文章とかかけないし、読者の学びになるようなことは何一つかけないと思うんですけどね。

 

でもね、 とにもかくにも、書かないとはじまらないじゃないですか。

Twitterでも「はよやれ」みたいな質問箱とんできたし。(もっと優しい言い方だったはずです)

 

とっ、いうわけで、まんぷくまるは今日から晴れてはてなブログを使い始めます。

本当は自筆の絵とか載せられるとめっちゃいいんですけどね…

いかんせん絵心がですね…

 

この絵、何の絵がわかりますか?

f:id:manpukumaru1:20180919005325p:plain

見ないで書いたピカチュウです。

まあ世代じゃないですからね。こんなもんですよね。

とはいうものの、こういうのばっかり載せられても見る方もつらいじゃないですか。

写真やら図解やら色々のせるように頑張ります。

 

一応採用業務やらコーポレート周りの仕事をふんわりやっているのと、美容を死ぬほど力入れてやっているので、このあたりの話題が多そうです。

 

アンチでもなんでもどんとこいですよ。

多分最初って誰も見に来てくれないと思うので、「砂でも食ってろ」みたいなコメントでもありがたく受け取ります。

 

コメントとかTweetとかよろしくお願いします。

ではではそろそろ寝ないと明日ぼんやりしそうなので、今日はここで。

アデュ!(これはもう眠たい締めですね)

おやすみなさい。